hotmall-jp.com | 22.0%割引 7代駒沢利斎造『唐物写柚香合』(共箱)千家十職
販売価格 :
¥63,500円
¥49,530円
(税込) 送料込み
商品の情報
- 配送料の負担:送料無料
- 発送までの日数:1~2日以内に発送(店舗休業日を除く)
指物師でありながら塗師としても名高い7代駒沢利斎(号~春斎)の香合です。形は柚子形で落ち着いた朱漆で仕上げてあります。共箱蓋表には『唐物写柚香合』(*柚とは柚子の異名)、箱裏には『安政丙辰 塗師春斎』として印が捺され、さらに「リ」の楕円印が右下に捺されております(写真⑤)。年号入りは珍しく利斎の制作時期が判り良いのですが、安政丙辰とは安政3年(1856)のことで、7代利斎が歿したのが安政2年(1855)ですので、歿翌年ということになります。どのような経緯の箱書か謎ですが、お分かりになられる方がいらっしゃいましたらご教授願いたいところです。
箱脇に蔵札(写真⑭)、外包みに木札(写真⑯)、他に小さな木札(写真⑰)が付属しております。
キズ、お直しございません。
径5.3㎝ 高さ3.3㎝
共箱。
▢7代駒澤利斎(こまざわりさい)
明和7年(1770)~安政2年(1855)
指物師。6代の実子が寛政10年(1798)に32歳の若さで亡くなったため、娘の婿養子となって家業を継ぎ、駒澤家中興の祖とされる。指物の技量と共に世才にも優れ、表千家9代了々斎には特に重用されて、今も駒澤家の玄関に掛けられている「御茶器 さしもの師 駒澤利斎」の暖簾と、「曲尺亭」の号を授かった。漆工としても名高く、6代に続いて春斎の号で優れた作品を残している。天保11年(1840)に古稀を迎えて隠居する際に「少斎」という号を授かっている。
【参考資料】
落款花押大辞典 淡交社
#茶道具
#千家十職
#香合
#炭点前
#指物師
#駒沢利斎
#春斎
#正客
#濃茶
#薄茶
#茶道
#千利休
#表千家
#裏千家
#武者小路千家
#唐物
#茶道
#古美術
#茶室
#茶会
#京都
#茶の湯
#美
#アート
工芸品
商品の情報
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |
ホビー・楽器・アート
-
商品満足度
4.9 -
採点分布
(266件)-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
-
5
寒くて尻尾が凍るので尻尾を結んでいるという事ですよ、蒙古の辺りはすごく寒くてそうゆう風にしているとの事です。
ルビー*** 28歳 男 2024-09-29 -
4.9
いいね!有り難うございます、 プロフィールをお読み頂きご検討くださいますようよろしくお願いいたします。
ryo33*** 28歳 女 2024-09-29 -
4.8
8のようにフチの2,3cm?のところが見たいです。何度も申し訳ないです。
みみみ*** 19歳 男 2024-09-22 -
5
★★★★★★★★ 今年も暑い夏が来た! 夏祭り値引き祭り開催のお知らせ! なかなか忙しくてイベントが滞ってましたが やはり夏はお祭りです(o^^o)! と言う事で、祖父が生前に収集した数々の 技モノの陶器骨董祭りを開催致します。 欲しい品物全品30%off 出品した時から、だいぶ値下げされていて 既にお買い得なお品物もあるため 雰囲気の良い気に入ったお品物があれば ぜひこの機会にコメント頂き、 値下げ30%した価格でお求め下さい。 開催期間は7/20本日より8/20の30日間です。 1点ものばかりなため、無くなる前に 気に入ったお品物には、再度いいねをされるか コメント頂き専用値下げキープをさせて頂きます。 仕事の関係で、発送が遅れる場合がございますが 丁寧に梱包して発送させて頂きます。 ★★★★★★★★★★
星の王子さま*** 22歳 女 2024-09-22 -
4.9
なるほどですね 少し検討させてください。
タピオカ*** 23歳 男 2024-09-22 -
4.8
コメントありがとうございます。申し訳ございませんが、バラ売りは出来ません。ご検討よろしくお願い致します。
cookie_o*** 23歳 女 2024-09-22 -
5
こんにちは、 10万で売れますか。
Raw*** 36歳 男 2024-09-22 -
4.9
おはようございます。 畳んだ時の写真追加しました。貴人畳の角の台と建水の台は炉壇の右側の収納ボックス部分に収納出来ます。 それと、明日、回り炭のお稽古をしますので、道具を置いた時の写真も追加しておきました。炭台の下の畳は、風炉の時期に炉の部分を伏せる時に使う畳を使い、下の足は適当な高さのものを❌字に作っておいています。 このように、楽々茶棚は道具を置き合わせるのに、無理のないように、京畳で作っていますが、江戸間の畳に置いても、問題ありません。 ただ、釣り釜の時には、炉の位置がずれるので、不都合です。それを解消するには、道具畳の奥行きを5cm程短くして、釣り釜の時だけ、炉壇ボックスを亭主側に5cmほど寄せて、炉壇の位置を合わせるしかありません。 どうしても釣り釜をなさるようでしたら、そのように道具畳の寸法を切り詰めることは可能です。 花月の時、少し狭く感じると思ぃますか、特別不都合はないと思います。 東京の方は江戸間に置いていらっしゃる方がほとんどです。
風雅さん*** 31歳 女 2024-09-20 -
4.8
ご連絡が遅くなりました。 二点とも直径は約5.5㎝でございます。
お茶*** 27歳 男 2024-09-20